登壇者

マスクド・アナライズ 氏
意識低い系DXコンサルタント
企業におけるDXやデータ活用の推進、人材育成を手掛けるITコンサルタント。 書籍「データ分析の大学」などデータ分析の書籍を3冊執筆、日刊工業新聞社「工場管理」で特集記事を寄稿している。 特許庁や日立製作所におけるセミナー登壇の実績や、取材や業務支援で培った豊富な知見を持つマスクマン。 【Twitter】https://twitter.com/maskedanl?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor 【note】https://note.com/maskedanl/

伊佐 政隆 氏
株式会社ソラコム
セールスディベロップメントチーム
統括
2004年サイボウズ株式会社に入社、2011年より製品マーケティングを統括するビジネスプロダクトマネージャーを務め、Garoon、kintoneのプロダクトマーケティングのほかユーザーやエンジニアのコミュニティ形成に貢献。 2019年7月 株式会社ソラコムに参画。IoTの先端技術を民主化し、世界をより良い場所にすることを目指して絶賛活動中。 【㈱ソラコム ホームページ】https://soracom.jp/

佐藤 宏隆 氏
有限会社詩季
代表取締役
コーディネータ 福井商工会議所IT専門相談員
参加のポイント
①シリーズ形式で開催していますが、一回完結のため前回参加していなくてもご参加いただけます! ②社内のデジタル推進には、進むべき方向性を決める経営幹部と現場のこともよく分かるデジタル担当者、両名が連携することで効果が高まります。ぜひご一緒に参加ください! 【マスクド・アナライズからの熱いメッセージはコチラ!】 企業のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を実現させる男、マスクド・アナライズが福井に凱旋帰国。中小企業でもできる!製造業こそやるべき!今こそデジタル化は待ったなし!人手不足にドロップキック!電気代の値上げにバックドロップ!福井のものづくりはネバーギブアップ!豊富な事例も一挙紹介!DXを成功に導く必殺技を見逃すな!
内 容
<第1部>製造業向け「小さなDX」のススメ(60分) ・なぜ現場のDXが進まないか ・製造業が秘めるデジタル化の可能性 ・デジタル人材は外から呼ぶ?中で育てる? ・製品在庫やラインの稼働状況など、データ分析による“見える化”の効果 【講 師】マスクド・アナライズ 氏 <第2部>事例で学ぶ、製造業のIoT活用(30分)*オンライン配信 ・センサーやカメラを用いて「現場のデジタル化」をするIoTは、製造業を始め様々な業種、 そして様々な規模の企業で導入されています。本セッションではIoTの全体像の説明と ともに、製造業の事例を中心にご紹介します。 【講 師】㈱ソラコム 伊佐政隆 氏 <第3部>質疑応答、意見交換(30分) アンケートアプリを使って質疑応答します。思う存分マスクマンに質問をぶつけてください! 【参加費】 福井商工会議所 会員 1,000円/人(税込) 非会員 5,000円/人(税込)
開催概要
タイムゾーン
(GMT+09:00) Asia/Tokyo
参加申込期間
〜
開催日程
(開催終了しました)〜(開場 )
会場
福井県 福井市 西木田2-8-1
福井商工会議所ビル 地下 コンベンションホール
アクセス方法
JR福井駅から車・タクシーで約3分、徒歩で約15分、バスで約3分、電車約5分
備考
立体駐車場がございます。 詳細は下記URLからご確認ください。 http://www.fcci.or.jp/fbil/parking/index.php
参加の申込
以下の申し込みフォームから登録を完了してください。
※ 30分以内に申し込みが行われなかった場合、再読み込みが必要です。
開催終了しました